ショッピングがもっと楽しくなる!!

最新ラインアップをじっくり探索できる情報サイト

冷房能力・暖房能力で決める! ムダのないエアコンの選びかた

みなさん、エアコンはどうやって選んでいますか? 多くの方はカタログに記載されている畳数、例えば冷房7~10畳、暖房6~8畳 などを目安に決めていると思います。 だけどちょっと待ってください。実はこの畳数表示、1964年に制定されてから一度も変わっていないのです。 建物の断熱性能はこの間に大きく向上しているにもかかわらず。

エアコンの冷やす(暖める)ことのできる力は冷房能力、暖房能力としてキロワット(kW)で表されますが、 同じ能力であっても、部屋の条件によって冷やす(暖める)ことのできる広さは異なります。 つまり、部屋の広さだけでなく、窓の大きさや向き、外壁の断熱性能などを考慮しないと スペック過剰で高いものを買ってしまったり、ひょっとすると逆に、 いつまでたっても部屋が冷えない(暖まらない)スペック不足の製品を選んでしまうかもしれないのです。

そこで本稿では、その部屋に本当に必要な冷房能力・暖房能力を見積もる方法をご紹介します。 計算にあたっては、空気調和・衛生工学会の冷暖房熱負荷簡易計算法 を利用しています。ただし、結果を保証するものではありません。
※SHASE-S 112-2009「冷暖房熱負荷簡易計算法」

それでは、さっそく始めましょう!

1.見積もりに必要な情報

まずは、能力計算にあたって下記の情報を確認してください。 数は多いですが、とくに専門的な項目はありません。

表1.1 確認項目一覧
住まいの構造 ①鉄筋コンクリート造(マンションなど)、②鉄骨造・木造(戸建てなど)
住まいの地域 ①北海道、②青森 秋田 岩手、③宮城 山形 福島 栃木 新潟 長野、④宮崎 鹿児島、⑤沖縄、 ⑥それ以外(東京など)
外壁熱通過率(W/m2・K) と言っても、すぐに分かる方はいないと思います。 省エネ基準から推定するので「竣工年」を確認してください。
フロアの位置 ①最上階、②中間階
バルコニーの有無 ①あり、②なし
外壁の造り ①一面外壁、②二面外壁 ※外気に接している面数。例えば、角部屋は二面外壁です
窓の造り ①一重ガラス窓、②二重ガラス窓
窓の大きさ ①大(幅2.7m 床まで)、②中(幅1.8m 床まで)、③小(幅1.8m 腰高)
窓の向き ①東、②西、③南、④北
部屋の広さ 畳数 ※1畳=1.65平方メートルとします
冷房の設定温度 ①一般的な設定(26℃)、②少し強めの設定(24℃)
暖房の設定温度 ①一般的な設定(20℃)、②少し強めの設定(22℃)

2.能力計算

Step1 外皮断熱の判定

最初に外皮断熱の性能を確認します。 図2.1をご覧ください。まず、窓の造り(一重か二重か)によって、上段もしくは下段の正方形を選びます。 つぎに、正方形の図形に引かれた4本の直線から、該当する直線を1本選択します。 4本の直線はそれぞれ、外壁の造り(一面か二面か)、窓の大きさ(大か小か、なお中は中間をとります) によって決まっています。 最後に、Ⅹ軸の外壁通過率 の該当するポイントから垂直に上に伸ばし、 さきほど選択した直線と交わる点で外皮断熱を判定します。 外皮断熱の高、中、低はY軸に記されています。 ※外壁通過率は表2.1から推定できます。

外壁透過率は表2.1を参照してください。 省エネ基準によって外壁の断熱性能が定められているので、竣工年からその数値を推定します。 例えば、平成20年竣工で、当時の省エネ基準に準拠している建物の場合、表中「H11竣工」を選びます。

図2.1 外皮断熱の判定図

表2.1 外壁透過率の推定
地域 H25竣工 H11竣工 H4竣工 H4以前
①北海道 0.46 0.46 0.54 0.91
②青森… 0.56 0.57 0.87 1.35
③宮城… 0.75 0.76 1.09 1.61
④宮崎… 0.87 0.87 1.57 2.94
⑤沖縄 1.24 1.24 2.87 2.94
⑥その他 0.87 0.87 1.42 1.79

[補足1] H25:2013年、H11:1999年、H4:1992年
[補足2] ①北海道、②青森 秋田 岩手、③宮城 山形 福島 栃木 新潟 長野、④宮崎 鹿児島、⑤沖縄、 ⑥それ以外(東京など)

Step2 最大熱負荷の選択

外皮断熱の性能が判定できたら、表2.2、もしくは表2.3から最大熱負荷(W/m2)を選択します。 鉄筋コンクリート造(マンションなど)の場合は上の表2.2から、 鉄骨造・木造(戸建てなど)の場合は下の表2.3から選んでください。 この、最大熱負荷がまさに冷暖房に必要な能力となります。

表2.2 「鉄筋コンクリート造」最大熱負荷
窓主方位
西
最大熱負荷(W/m2)



バルコニー
なし



87 109 66 69
104 144 79 101
バルコニー
あり
79 135 76 91
92 165 85 119


バルコニー
なし
94 116 73 76
111 151 86 108
バルコニー
あり
86 142 83 98
99 172 92 126

外皮断熱 高 中間階 136 142 144 139
最上階 142 148 150 145
外皮断熱 中 中間階 155 161 163 158
最上階 161 167 169 164
外皮断熱 低 中間階 174 180 182 177
最上階 180 186 188 183


表2.3 「鉄骨造・木造」最大熱負荷
外皮断熱 上階 冷房 暖房
西
屋根 106 159 101 106 153
部屋 88 133 84 88 133
屋根 133 199 126 133 170
部屋 111 166 105 111 148
屋根 125 187 119 125 191
部屋 104 156 99 104 167
屋根 156 234 148 156 213
部屋 130 195 124 130 185
屋根 175 262 166 175 268
部屋 146 218 138 146 233
屋根 218 328 207 218 298
部屋 182 273 173 182 259


Step3 最大熱負荷の補正

ここで、最後の計算をする前に補正しておきます。
①冷房を少し強め(24℃)に設定する場合、冷房の最大熱負荷を+24(W/m2)します。
②暖房を少し強め(22℃)に設定する場合、暖房の最大熱負荷を+19(W/m2)します。
③すばやく冷暖房する場合(予熱・予冷時間を30分。基準は60分)、①②に補正係数を掛けます。 「鉄筋コンクリート造」は1.13、「鉄骨造・木造」で1.33となります。
④さらに、それぞれの最大熱負荷に、表2.3の地域による補正係数を掛けます。

表2.4 地域補正
地域 暖房 冷蔵
①北海道 0.49 1.49
②青森… 0.77 1.30
③宮城… 0.86 1.18
④宮崎… 1.12 0.77
⑤沖縄 1.34 0.23
⑥その他 1.02 0.96
[補足] ①北海道、②青森 秋田 岩手、③宮城 山形 福島 栃木 新潟 長野、④宮崎 鹿児島、⑤沖縄、 ⑥それ以外(東京など)

Finish 冷房能力・暖房能力の算出

最大熱負荷は単位面積当たりの値なので、それに部屋の広さを掛けて完了です。
最大熱負荷(W/m2) × 部屋の広さ(畳) × 1.65(m2/畳) ÷ 1000 = 冷房能力・暖房能力(kW)

3.製品を検索する

冷房能力・暖房能力の見積もりができたら、候補を検索してみましょう。

なお、Selectaの 「 Quickチョイス 」では、Q&A形式で上記の計算ができます。こちらも是非お試しください!



それでは皆さん。良いショッピングを。Good luck !!